ブログ

腸の健康が免疫力アップに

免疫力を上げましょう!とよく耳にしますが
免疫力とはなんでしょうか。
疫はイコール病気で、病気を免れる力のことです。
身体の中に異物が侵入すると、体の免疫システムが働き侵入した異物から身体を守ってくれます。
体内で発生したがん細胞などにも対応するので、
免疫力が下がるとがんやインフルエンザなど様々な病気にかかりやすくなると言っても良いですね。


免疫力と腸には深い関係があって腸の環境を改善して健康にすることで

免疫力も上がるというのがわかっています。
腸は口から入ってきた食べ物を消化吸収する場所ですが
同時に一緒に入ってきた菌やウイルスが侵入してくるリスクが高い場所でもあります。
そのため腸の内側には免疫細胞が集中していて
身体全体の免疫細胞の約7割が腸に集まっています。


免疫力が強いと言われる人は身体に侵入してきた病原体やがん細胞などを感知して

排除するシステムが強く働く人のことをいいます。
腸内は腸の細胞が分泌する粘液で覆われ
常在菌が一定数存在することで悪玉菌の増殖を抑えています。
その粘液の中には抗体と抗菌物質が存在して外からの敵の侵入を防ぎます。
抗体は腸管の中の毒を吸着して毒素を便とともに身体の外に出すのですが
この抗体を作る働きの為にも重要なのは腸内細菌の作る短鎖脂肪酸です。


腸内の環境をよくするには短鎖脂肪酸を増やす必要があります。
さらに、短期脂肪酸には種類があってそのうちの一つ酪酸がとても重要で
腸にとって最も大切なエネルギーで抗炎症作用など優れた効果があります。
酪酸は酪酸菌から作られるので、単純に腸内の酪酸菌を増やせばいいということになります。

ただ、凄い有用なものではありますが、食べ物から酪酸菌を毎日摂取するには大変なので
もとから体内に存在する、腸内細菌に酪酸菌を作らせることが一番有効です。
腸内細菌のエネルギー源になる水溶性の食物繊維の摂取がおススメです。

成人男性であれば一日あたり食物繊維20g以上、成人女性であれば一日あたり18g以上摂取が目安となっています。

    

最近の記事

  1. 食べ物をよく噛むメリット

  2. 代謝が悪くなる習慣3選

  3. 太らない油

  4. 運動前のストレッチ、最適なのは?

  5. 骨密度と食事のはなし