食物繊維の主な働き
食物繊維は主に腸を整える作用があります。
食物繊維の一種には
便の体積を増やして腸の動きを活発にすることで
排便を促す働きがあります。
また、食物繊維が大腸にすむ腸内細菌のエサになって
善玉菌を増やして腸内環境を良い状態に保ってくれます。
腸内の環境がいいということは
排便がスムーズになり、便秘の改善が期待できます。
軽視せずに摂りましょう!
上に書いたことだけでなく
糖の吸収速度を緩やかにして血糖値の上昇速度を抑えて
食後に血糖値が急激に上がることを防ぐことができます。
あと、血中のコレステロール濃度を下げてくれます。
コレステロールの吸収を妨げたり
体外へ便として一緒に排出してくれます。
タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルの5大栄養素。
そこに、第6の栄養素とも言われる食物繊維。
現代の食生活だと不足している人は多いです。
白米より玄米を選ぶ、
毎食、キノコ類や海藻を取り入れる
・・・などこういった細かいこと少しづつ取り入れて
日頃から食物繊維が不足しないよう気をつけたいですね。
※お問い合わせは→こちら