ブログ

そろそろ飛び始めてる?

花粉のシーズンがぼちぼち近づいてきましたね。
敏感な人はもうすでに鼻がムズムズする、目が痒いといった症状がでてきてるようです。
今年は少し早い気がしますが、
花粉症の症状が悪化する原因を知って早めに対策していきたいですね。
花粉症になる人とならない人の違いは主に遺伝、環境、生活習慣の3つです。
遺伝や環境は仕方ないとしても、生活習慣は変えることができます。
マスクや花粉を避ける生活行動といった対策のほかに
免疫のバランスが保たれるように生活習慣も意識して整えていくことが大事です。
アルコール、喫煙、睡眠不足、ストレスなどは免疫機能のバランスを崩すのでこれの事に気をつけながら
乳酸菌と食物繊維を食事にもどんどん取り入れて症状が少しでも和らぐようにしていきましょう。。
免疫機能を司る免疫細胞の約60%は腸に集中しているので腸の環境を整えることが
正常な免疫機能の活動につながる
のです。
腸内環境が整う=善玉菌の増加は、アレルゲンとなる花粉の吸収を抑えるIgA抗体の増加にもつながるため、
積極的な食物繊維の摂取が花粉症の症状を抑えることにつながるということですね。

ちなみに、花粉症の症状がひどい時の運動ですが。
人の身体は体内に侵入した外敵と戦おうとする働きがあります。
本来なら無害な花粉にまでに過敏に反応して免疫機能が働いてしまとアレルギー反応が起こります。
これによってヒスタミンなどの物質が放出されると神経や血管が刺激され
くしゃみ、鼻水や目のかゆみなどアレルギー反応が起こります。

本格的に花粉が飛び出す時期の運動する時に気をつけたい点としては
激しすぎる過度な運動は血液中のヒスタミン濃度が高まり
花粉症の症状が出やすいので極力避けるようにしましょう。
また、長時間の激しい運動も免疫機能が逆に低下して花粉やウイルスの
抵抗力を弱める可能性がありますので運動は適度に行えば十分です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

只今、入会キャンペーン実施しております。
お得なこの機会にぜひご利用くださいませ♪
キャンペーン詳細はコチラから

最近の記事

  1. 代謝の正しい意味

  2. 歳を摂ると太りやすい理由

  3. ここが大事!

  4. ダイエットに向かない食品

  5. 体脂肪率は体重計によって変わる?