ブログ

日本古来の食品

乳酸菌は某飲料の影響で最近までよく話題になっていましたね。
腸内細菌の善玉菌と言えば、ビフィズス菌や乳酸菌ですが
最近一番注目されていると言ってもいいのが酪酸菌です。
酪酸菌は善玉菌ですが一般的にはあまり知られていないかもしれません。
酪酸菌は腸にとって大切な酪酸を作り出す腸内細菌で、最近ではガンや糖尿病の予防、筋力アップ、花粉症改善など
様々な作用をもたらすことがわかってきたようです。
ドラッグストアではビオフェルミンなど整腸剤コーナーに強ミヤリサン錠として置いてあります。
最近はなぜかあまり見かけなくなってしまいましたが。。

乳酸菌を売りにした商品などの宣伝文句でよく謳われている「生きて腸まで届く」とありますが
酪酸菌も胃酸に負けず生きて腸まで届きます。
酪酸菌は炭水化物や乳酸菌が作った乳酸から酪酸という酸を作りだすことができる唯一の善玉菌です。
酪酸のほとんどは大腸の粘膜上皮細胞のエネルギー源になることがわかっています。
大腸の粘膜上皮には水分やミネラルを吸収して腸のバリア機能として働く粘液を分泌する機能があります。
※バリア機能というのは菌やウイルスの異物の侵入を防ぐ働きです。

腸内環境を良くしたいと乳酸菌だけを多くとっても腸で乳酸菌が吸収されない可能性が高いです。
なので酪酸菌を多く含む食品を食べるか、自身の腸内の酪酸菌を増やすか活性化する必要があります。
酪酸菌が多くふくまれる食品は古来から日本で食べられていたぬか漬けになります。
ぬか漬け以外には酪酸菌を含む食品はほとんど見当たらないので、ぬか漬けが食べれない人は
自身の腸内にいる酪酸菌を活性化&育てる為のエサとして有効な玄米を取り入れるのも一つですね。

 

〒670-0806 兵庫県姫路市増位新町1-8-2 A105
◆野里駅近くでパーソナルトレーニングをお探しならISORA野里店へ
「糖質制限なし!三食きっちり食べて痩せる」
079-280-5115

    

最近の記事

  1. ドローインの効果とは?

  2. 代謝の正しい意味

  3. 歳を摂ると太りやすい理由

  4. ここが大事!

  5. ダイエットに向かない食品