バランスの良い食事にしましょう!
というアドバイスを受けたことはある人は多いかと思います。
「バランスの良い食事」とはいったい何をもって言うのでしょうか。
今回はバランスの良い食事について書いてみたいと思います!
バランスの良い食事とは一般的には三大栄養素のバランスが良い食事のことを指します。
ほとんどの人はカロリーは気にするけど、どの栄養素をどのくらい摂れば良いのか
などはあまり気にしていないかと思います。
炭水化物が多すぎたり、少なすぎたり、脂質が多すぎたり・・・
三大栄養素はダイエットだけでなく健康維持という面からでも大変重要です。
三大栄養素はPFCバランスとも言い
タンパク質=Protein(肉、魚介類、乳製品、豆類)
脂質=Fat(ナッツ類、肉類、油、魚介類、MCTオイル)
炭水化物=Carb(米、麺類、小麦など)
三大栄養素のそれぞれの頭文字をとったものをPFCバランスといいます。
タンパク質は身体の材料に、脂質はホルモンに、糖質はエネルギー源に
それぞれ異なる役割をもっていて
全て生命を維持したり身体を動かしたりするのには欠かせないエネルギー源です。
3つのうち一つでも不足してもダメですし摂り過ぎても身体の不調などをまねくことがあります。
それぞれの働きを少し詳しく書いてみると
〇タンパク質
・筋肉、骨、皮膚、毛、血液を作る材料になる
・タンパク質は体重の約20%を占めている
・タンパク質は日々合成と分解を繰り返しており食事などからタンパク質を摂取することで一定に保つ
・ホルモンや酵素の材料になる
〇脂質
・1gあたり9kcalと効率のよいエネルギー源である
※タンパク質、炭水化物の約2倍のエネルギー
・ホルモンや細胞膜の主な材料になる
・細胞の表面を細胞膜は脂質に含まれるコレステロールやリン脂質が主な成分
・消化吸収に関わる胆汁酸の原料にもなる
〇炭水化物
・体内で消化、吸収されてエネルギー源になる糖質と消化吸収されずエネルギーにならない食物繊維がある
・糖質は最もや早くエネルギー源を作りだす、身体を動かすにはとても重要
・糖質は脳の唯一のエネルギー源でありもっとも効果的なエネルギー源
・ブドウ糖が極端に不足すると意識障害などを起こす
簡単ではありますが、食事のバランスについて書いてみました。
PFCはそれぞれ違う働きを担っていて私達の身体にとって必要な栄養素です。
バランスよくとって健康な身体を作っていきましょう!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
只今、新春キャンペーン実施しております。
2024年スタートダッシュのチャンスです!
お得なこの機会にぜひご利用くださいませ。
キャンペーン詳細はコチラから