ブログ

糖質と糖類の違い

「糖質ゼロ」と「糖類ゼロ」というキーワードはよく目にするかと思います。
この2つの違いはご存じでしょうか?
糖と名の付くものは沢山ありますが、それぞれの意味を知っておくことも大事です。
今回はについてお伝えしたいと思います!
ご飯やパンを抜く=炭水化物を抜くこと、
これを糖質制限というように理解している人が多いかと思います。
しかし、細かく言うと炭水化物は糖質と食物繊維を組み合わせたものを言います。
ということは糖質は炭水化物から食物繊維を抜いたものになります。

糖質は食物繊維を抜いたもので糖類や多糖類、糖アルコールなどが含まれ
多糖類というのは米やイモ類などに含まれるでんぷんのことで、
糖アルコールはキシリトールやエリスリトールなど人口甘味料のことです。
糖類はというと糖質の一部で単糖類(ブドウ糖や果糖)と二糖類(砂糖や乳糖)が含まれます。
糖質は、単糖類や二糖類などの糖類、多糖類、人工甘味料も含めたこれらすべてを総称して「糖質」と言っています。

糖質ゼロと表示してあれば、糖類も多糖類も糖アルコールも含まないということです。
糖類ゼロと表示してあれば、ブドウ糖や砂糖は含みませんが、人口甘味料が使われています。

糖質ゼロや糖類ゼロというと、どちらも同じことのように一見思えますが、
厳密にいうと、糖類ゼロは砂糖を使っていないときに使う言い方で、
糖質ゼロは、糖を何も含んでいないという意味合いで使われます。
糖類ゼロは実は砂糖が使われていないだけで、
他の糖分がいろいろ入っていて、カロリーゼロとは限らないということですね。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

只今、入会キャンペーン実施しております。
お得なこの機会にぜひご利用くださいませ♪
キャンペーン詳細はコチラから

最近の記事

  1. 痩せる為の習慣

  2. ファイトケミカルで免疫力アップ

  3. お腹が空いた時こそチャンス?

  4. 食べ物をよく噛むメリット

  5. 代謝が悪くなる習慣3選