ブログ

停滞期は気にしない

誰でも起こる停滞期

ダイエットを初めて最初はぐんぐん落ちていた体重がある日を境にピタッと止まる。
これモチベーションが下がりますよね。
わかっていても。
これは停滞期と言われていますが、ここを確実に乗り越えていかないと目標の達成は難しくなります。
ある程度心の準備はしておくようにしておきましょう。
人の身体は恒常性といって現状維持する機能を持っています。
食事のバランスが整ってスムーズに体重が落ちてくると、このまま痩せたらマズイかも・・って危険を察知してこれ以上体重が減らないよう働きかけます。
ここで諦めてやめてしまうと今まで行ってきたことが無駄になってしまいます。
なので焦らないことが大事です。
停滞期に行うアプローチ法はいくつかありますが、最も簡単なのは待つことです。
停滞期間は人によりマチマチですが、長い人で3ヶ月かかる場合もあります。
すぐ諦めないで気長に待ちましょう!

※お問い合わせは→こちら

    

最近の記事
  1. その食生活、続けられますか?
  2. 脂肪細胞の種類
  3. 自律神経を整える
  4. カロリーを知ることから
  5. 逆に太る?その行動